わらコぺでぃあ-執筆の仕方

わらコぺでぃあ執筆法案概要

記載方法・手順

必須条件 管理者画面の「投稿」機能で書く

管理者画面の「投稿」から新規投稿を選んで、わらコぺでぃあの記事を書きます。

1)ツールの「段落」から見出し2~4を選ぶ(重要)

「段落 ▼」から見出しの種類を選べ

 

ので、記事の要所で見出しを振り分けます。

一つの投稿記事に見出しが5つ以上ある場合に当ページ上にあるような目次が自動生成されるようにしています。

目次あり記事にするには少なくとも5つの見出しをつけてください。

見出しは入力途中で改行すると見出しの適用範囲から外れるようになっています。

2)記事にカテゴリーを振り分ける。

・わらコぺでぃあ(必須) -親カテゴリー

・指導手法(任意) -子カテゴリー

・ポイント(任意) -子カテゴリー …

子カテゴリーの登録・追加は任意です。

親カテゴリー(わらコぺでぃあ)は検索機能の適用のため必ず選択するようにしてください。

 


 

執筆のヒント

各見出しと目次の対応

このページの上部に出ている目次のナンバリングと、下記見出し文言を見比べて確認してください。

これが「見出し2」 大見出し

これが「見出し3」 中見出し

これが「見出し4」 小見出し

です。

なお、見出しの文言とリンクは自動で文字の色が変わります。

視認性に注意してください。

 

 

 

他の記事へのリンク

 

1)記事を打ち込むエリアの上にあるメニューから「リンクの挿入/編集」のアイコンを押す(鎖の絵)

既に「投稿」で公開されている記事タイトルの一部を入れると検索結果がでますので、リンクしたい記事を選びます。

外部サイトの場合は直接URL貼り付けてください。

例1)「三鷹」で検索して検索結果から貼り付け

●学習会情報  [三鷹サークルわらべうたの学習会]

例1-2)上の例で自動で挿入された文言を書き換えもできます

例のイベント

2)文字を入力した後からリンクをはる

文言の上でクリック&ドラッグかShift+ドラッグ(矢印キー)で

リンクを挿入したい文言を選択して、リンクアイコンを押しても挿入できます。

詳細の手順は上記に同じです。


忘備録

わらコペディアの固定ページに以下を記述してレイアウト崩れを防いでいます。


<head>
<style type="text/css"><!--
h3,h4{margin:0}
--></style>
</head>

ページを「ビジュアル」で編集すると消えてしまうようなので、見出しの間隔が開きすぎていた場合は
これを追加して直してあげてください。

 

PageTop▲